オーブンでポテトコロッケもどき?
今回のココログのメンテは長かったですね。メンテのお知らせがあったのにすっかり忘れていて、思いがけず日数が過ぎてしまいました。ますます先細りになりそうなこのブログ、この先どうなるやら、と弱気のminigardenです。。
ごはんは何をどう作ったんだか、もうさっぱり・・・ですが、写真を見つつ思い出して書きますね。なんか、老化のチェックテストみたいです。(笑)
コロッケ、大好きなので、作ったらきっと大量にぱくぱく食べてしまいそう。私にとってはコワイお惣菜ベスト3に入っています。
で、コワイのならコワくないように揚げなければ良い。
というわけで、コロッケの具の上にオリーブオイルを混ぜたパン粉を振って、オーブンで焼きました。
はいどうぞ、と息子の前に出したら、エッと言われたけど、一口食べて、コロッケと同じじゃん、て。
全く同じわけにはいかないけど、だいたいそんな感じですか。
おイモは割りと好きでいろんなのに使うけど、コロッケに関しては、ほとんどおいも、というポテトコロッケはあんまり好きじゃないです。オットはイモ料理だと、けっこう露骨に「イモかあ」とがっかりします。
ポテトコロッケのお肉はだいたい牛ミンチだけど、豚のときもあります。それと、パセリみじん切りをたくさん混ぜることが多いです。
牛ミンチ、タマネギ、ジャガイモ、パセリ、塩、コショウ、コンソメ、醤油、オリーブオイル、パン粉
(炒めるのにもオリーブオイル使っています。)
一個ずつ丸めて粉、卵、パン粉、などとやるよりも、こちらのほうが時間もかからないので、もうすっかり最近はこういうのばっかり。内心は、揚げたほうがこおばしくさっくりして美味しいけどなあ、と思ってるんですが。
で、あとは炒め物。あらら、今気づいたけど、また牛だ。。牛ばら肉とブロッコリの炒め物。
味付け??塩・コショウにカキソースだったかな、と思ったけど、色が薄いですよね。エビソースを使ったような気がしています。。。。。オイル、赤トウガラシ、牛ばら肉、ブロッコリ、塩、コショウ、エビソース、醤油少々
このコロッケの具だけど、牛ミンチとタマネギを炒めた時点で、大量だったので、コロッケには1/3量だけを使い、あとは別の具を入れてそのままトマトミートソースになりました。それは翌日のお惣菜に変身しています。
途中で半分が他のおかずに、っていうのが便利ですね。
« 牛肉・レンコン&ブロッコリ・パプリカで炒め物 | トップページ | ラザニアに変身! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
「晩ごはん」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
このコロッケもどきいいですね。最近は揚げ物は引き上げる時にちょっと怖いのので(ちょっとではなくだいぶ)これでコロッケを作ってみよう。息子がコロッケやめんちかつが好きなんだけど、作れなくなった。そうそう、慶は御弁当にツナコロッケをよく作ったよ。じゃがいも2個にツナ缶1つ。ジャガイモチンしてピニールの中でつぶして、ツナを混ぜ混ぜ。ころころにまるめて、衣を付けて置いて、朝揚げる。俵型でもいいけど。味付けもツナの味だけで大丈夫。汁は切っておいてね。
投稿: 慶ちゃん | 2006年12月 7日 (木) 22:42
◇慶ちゃんへ
コロッケもどきは美味しかったですよ。
慶ちゃんのツナジャガコロッケもかなりいけそう。
やってみますね~♪
ビニール袋の中で作業って、私もよくするけど
絶対便利でいいですよね!
投稿: minigarden | 2006年12月 8日 (金) 08:03