バナナケーキ焼きました!
さっさと更新しなくて、本当にすみません。
今週は夜寝るのも連日遅くて、おかげで日中も疲れがたまりっぱなしでした。
更新のモチベーションも上がらず、HPの表紙の入れ替えと、こちらも久々アップのお花のブログを1つ書いただけで、またもや1週間が終わりそう。
私は毎日いったい何をやってるんでしょうねぇ。。。
*
スーパーに行くと、たまにバナナを猛烈に買いたくなります。普段はそんなに食べたいってわけじゃないのに。
バナナケーキが食べたい!!
って、時々ものすごく思う。
バナナそのものじゃなくて、なぜか食べたいのはケーキのほうなんですよね。
で、バナナを買って(ほったらかして)完熟させ、2日、3日、4日と、どんどんといいにおいを発してくるわけだけど、ちょうどその時にお菓子を作る気分だと、別に問題はないです。
でも、完熟したころにぴったり合わせて、作りたくなるもんですかね??
(ふつうの人は、ちゃんと作るかも。)
完熟バナナがアブなくなるので、仕方なく、思いっきりそのまま(何度か)食べてしまっておりました。
(すごいでしょ。3本とか、食べちゃうわけです。)
で、このたびめでたく
念願のバナナケーキ、作りました!
完熟時期と作りたい気分が、ようやく一致しました~~笑
21cmの型だから、けっこうな量です。
作ったのは2/20日曜日の昼。
(オットが)「お昼ごはんは軽く」 っていうので、軽く済ませた後で、 「こんなの食べないよねー」と、出してみました。
↓緑のセーターを着てるのはオットです。
2切れ食べました。
体重減らすからお昼は軽くって、そう言ってたけど、しっかりと食べましたね。
ほおっておくと、どんどんなくなりそう。
半分なくなったところで、はっと我に返り、厚めにカットして一切れずつラップに包み、冷凍しました。
アブナイところでした。
焼きっぱなしのお菓子なので、考えるまでもなくとっても簡単ですが、子供らがいたころならともかく、メタボを気にするオットと私の二人なので、本心はあんまりお菓子を作りたくない。でも、時々ムショウに食べたくなる。
手作りはやっぱり美味しいなあと思います。
作ってもいいけど、食べ過ぎる前に、冷凍、ですね。
分量ですが、
バターひと箱の一部が残ったり、とき卵を一部使い残したり、って言うのがいやなので、バターとバナナと卵は、あるものをきっちり使って作ってみました。
なので、ケーキの種も量が多め、焼き上がりも分厚くて、でかかった。。。
(直径21cmの底の抜ける丸型)
・完熟バナナ 3本(正味が360gほどありました。)
・薄力粉 230g
・BP 大1
・無塩バター 200g
・砂糖 200g
・卵2個
1.薄力粉とBPは合わせてふるう。
2.バナナをフォークでつぶす。
3.室温において柔らかくしたバターと砂糖をハンドミキサーで混ぜ、とき卵を少しずつ入れて、クリーム状にする。
4.3に2を混ぜ、1も混ぜてさっくりと合わせる。
5.シートを敷いた型に流し入れ、170度に予熱したオーブンで焼く。45分前後。
40分たったところでくしを刺し、まだ種がついてきていたので、アルミで蓋をして、再度10分ほど焼いています。
最近のコメント