2日の晩ごはん
1月2日は娘一家が1泊でやってきました。
前回、一緒に食べたお昼を載せたので、続きの晩ごはんを載せますね。
重なってるおせち写真もあるので、全部は撮っていません。
それと、晩の食卓はいろんなお皿でいっぱいでしたが、撮った写真は一部だけです。
お雑煮も出しましたが、写真なしですいません。
大鍋に作った牛スネ肉とレンコンとヒヨコ豆の煮込み
これが予想以上の大好評でした。美味しいとお代わりしてくれ、寸胴鍋1つ分がすっかりなくなりました。
写真は、最後の残った(牛肉なしになった)私の分、です。
サクで買った鯛を傷まないように昆布〆にしていたのをスライスしました。甘酢とオリーブオイルを振り、上にマスタードのスプラウトと青じそをのせて、カルパッチョ風にしました。
新年から何度か載せている今年の紅白なます。
いつもの紅白なますは、サラダ感覚でたくさん食べられるように、もっと太い細切りにして(旨味を出すのに)桜エビを入れていましたが、今年は超細い千切りにしました。ユズ皮も入れたので、サッパリとしつつも上品な味に出来上がりました。
元旦から毎食出している数の子ですが、皆がいる間に全部食べきってもらおうと、出しました。これで最後です。年に一度思いっきり食べたら、悔いはないでしょ。
スペイン風オムレツ
玉ねぎ、パプリカ、ジャガイモに加えて、レッドチェダーチーズとコーンビーフを入れましたが、もっと野菜たっぷりの方がもたれなくてよかったかも。コーンビーフは余計でした。
スライスしてオーブンでカリカリに焼いたバゲット。
たまたんやりっちゃんが食べられるように、クリームチーズをのせました。
このかりかりバゲットが美味しいって好評だったの。ヘタな市販のクラッカーなんかよりも、ずっと美味しい。
かなり日持ちするので、バゲットが余りそうな時に焼いてジッパーの袋に入れておくと、すぐに使えていいです。冷凍してもOK. 解凍する必要なくそのままかりかり食べられます。
クリームチーズをのせましたが、息子は生ハムをのせて食べていました。
ワインもビールも飲み、皆満腹。(私は下戸なのでアルコールは飲みません。)
が、1時間後、いろいろ食べてごちそうさまをしたはずのりっちゃん、「お腹が空いたよ~」 と泣きべそかきました。
なんだそりゃあ~
いつもよりも夜更かししているので、そんな時間になにかまた食べさすわけにもいかないのか(しかも、りっちゃん子ブタちゃんだし)、パパに、「気のせい、気のせい」 となだめられていました。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
「晩ごはん」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
「お正月」カテゴリの記事
- 七草がゆと芹の豚肉ロール蒸し1/7(2019.01.09)
- お節とお雑煮続きの1/3~1/5(2019.01.07)
- 大人8名子供5名が集まる1/2(2019.01.04)
- 元日の3食とこの日作ったもの(2019.01.03)
- 肉団子と年越しそば/お節作り12/31(2019.01.03)
遅くなりましたが 明けましておめでとうございます。
昨年末辺りまで見せて頂きましたが、本当によくされることに毎度のことながら、感心しきりです。 主婦の鑑ですね! 見習わないとと反省しきりです。
いつも上手に下調理してストックされてますね~ 参考にさせて頂いて、今年は私ももう少し頑張ってみようと思ってきました!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
投稿: tomoko | 2013年1月 5日 (土) 16:50
明けましておめでとうございます。
本当はものすごく面倒くさがりなので
ひどくならないように、ブログアップして自分で歯止めをかけています。
以前は家族も多く仕事もしていたので、家事がけっこう苦しかったのですが
夫婦ふたりになったので今は随分とラクになり、だらけがちになってしまいました。
才能豊かなtomokoさん、いつもすごいなあって思っています。
今年もどうぞよろしくお付き合いください!
投稿: minigarden | 2013年1月 7日 (月) 10:05