ごはん入りロールキャベツ
1/11(水)の晩ごはん
キャベツを買ってきたので、ロールキャベツを作ってみました。
相当久々だねー


・茹でキャベツ
・種: 豚ミンチ、炒め玉ネギ、すりおろしショウガ、冷ごはん、塩、こしょう
・スープ: 鶏ガラスープ、酒、ナンプラー、醤油ちょっと、ごま油
・みじん切りセロリ
ショウガを効かせ、ごはんを練りこむのは、高山なおみさんのレシピを、もう何年も前に真似て作った時の記憶があるから。
煮汁にナンプラーを入れるのも、同じです。
今回玉ねぎを入れましたが、高山さんのオリジナルレシピでは、玉ネギではなくて、ネギです。スープにも最後にとろみをつけていましたが、今回はとろみなしにしました。

茹でたキャベツを広げて肉種をのせる時に、小さいサイズのキャベツをちょっとプラスで敷いておきたかったんですが、量が足りず、一部透けて(破けそうで)危なかったのはご愛敬。
ギリギリ巻けましたけどね。
二人なのに6個、っていうのがすごいでしょ。
くるっと巻く時に、片側は折って巻くけど、もう1方は残しておいて、最後に中にぎゅっと押し込んで形作ります。つまようじ等々で留めません。
鍋にきっちり入らないと具合が悪いこともあるけど、翌日もアレンジして食べるので、6個は許容内。

みじん切りのセロリも一緒に煮込みました。

いい具合に出来上がり~♪
一緒に煮たセロリをトッピングしてみました。
ショウガが効いて、とっても美味しい。ショウガ味がポイントかな。
ごはんは少量ながらつなぎっぽくなりますが、むちっと美味しい。ナンプラーの風味はかすかです。

カラフルなサラダ
色がきれいだと、モリモリ食べようっていう気になります。
サニーレタス、玉ネギ、赤パプリカ、ピンク色サラダ用大根、ミニトマト、焼き豚

最初に出していたのは、冷凍で残っていたローストビーフ
それと、玄米塩麹漬けにしていた、生鮭。

魚の切り身を買ったら、すぐにマリネしておくと1品助かりますよね。
いつも忘れずにやっておこうっと。

« 餅を揚げて鍋に入れる | トップページ | ロールキャベツのリメイク »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
「晩ごはん」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
「ちょっとエスニック」カテゴリの記事
- 海南鶏飯「風」ごはんとサメのフライ1/18(2019.01.23)
- もやしサラダと豚肉の炒め物&母の日(2018.05.14)
- 鶏飯(2018.04.29)
- 生キクラゲ入り春雨炒めとタラの甘酢あん(2017.09.03)
- 鶏団子の炒め物&ホタテと長芋の炒め物(2017.07.14)
「スープ・汁もの」カテゴリの記事
- 牛すね肉のスープとペンネ/初めて走る(2019.02.26)
- 鰆照り焼きと大豆入りのスープ(2019.02.24)
- 小鍋と炒め物(2019.02.21)
- 家のメンテ1/19/パスタとスープの晩ごはん1/20(2019.01.23)
- シンプルな1人用小鍋と炒め物(2018.12.06)
コメント