新橋演舞場へ/帰宅後の晩ごはん
実は明日の午前中に胃がん検診があるのですが
夜8時以降は何も食べちゃダメ、と説明の紙を渡されていたのをすっかり忘れ去り、
8時台、もしかしたら9時台に、新聞見つつ時々テレビを見つつ、
ナッツをぼりぼり食べ、コーヒーも飲んでたような。

大丈夫か、明日!!
明日になったらまた忘れて、朝ごはん平気で食べてるんじゃないの?
とオットに言われてしまいました。

*
ごはん写真の続きは、まだ↓↓こんなところ。
こんな調子じゃ、このブログ、年を越せない。
新年がいよいよ近づいて、
やることまだまだいっぱいあるし、何もやれてないし。。。
11/22(木)は新橋演舞場へ行ってきました。
11時半開演の「犬神家の一族」

相当お久しぶりの新橋演舞場
新派130年 11月特別公演「犬神家の一族」

この秋からまた都民劇場の会員になったので、
半年に5回、チケット購入の面倒もなく、お手軽にお芝居を見に行けます。
今回はこの「犬神家の一族」を選択しましたが、
日生劇場や帝劇の格調高い舞台とは違う雰囲気で、これはこれですごく楽しい。
まさしく「お芝居」、という雰囲気がいいね。
終演後に役者さん数名(水谷八重子さん&波乃久里子さんも!)のトークショーがあり、
お仲間同士の和気あいあいとしたつながりも感じられて、とても面白かったです。
もう1か月も経っているので、その時の具体的なことが書けないのが残念。。
帰り道の途中に岩手物産館「いわて銀河プラザ」があったので
どれどれ、と入ってみました。

煮タコ(冷凍)が何だか美味しそうだったので、買ってみました。
他数点も購入。
帰宅後の晩ごはん

早速、煮タコをスライスして、オットのビール用に出す。
ものすごく柔らかい。
煮タコということで、茹でタコとは微妙に違うお味。
ほんのりと味が付いています。美味しい。

サラダ
エンダイブ、サニーレタス、キャベツ、ミニトマト(オレンジ色)、ラディッシュ、茹で卵

この日は鶏むね肉のカレーです。
鶏肉は別途水煮していたので、
一番最後の出来上がりの直前に入れています。
なので、むね肉だけどとてもしっとりソフト。
鶏水煮で出来たスープもカレーに使っています。

前夜のキャベツとキノコの煮込みも残っていたので
トマト味に変えて出しました。

味噌汁
しょうもないもんをまた載せてるって言われそう

« キャベツとキノコのスープ煮とイワシ缶のサラダ | トップページ | 銀座シックスで購入のクロワッサン »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
「晩ごはん」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
「魚介」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
- 「のもの」で購入したまぐろチャーシューと豚肉の炒め物(2019.03.15)
- 魚を焼き煮物を作る(2019.03.11)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 上野の東京藝大・旧奏楽堂ツアー2/21(2019.03.09)
- バスツアーで房総へ(2019.02.27)
- 新宿南口のサザンタワーでお祝い(2019.02.25)
- 日生劇場「ラブ・ネバー・ダイ」2/8(2019.02.24)
- 東京ドーム「テーブルフェスタ2019」(2019.02.23)
コメント