肉団子と年越しそば/お節作り12/31
年も明け、新年のご挨拶もしておりますが、
昨年最後の日のごはん写真がまだ残っているので、先に載せさせてくださいね。
12/31の晩ごはん
2018年最後の食事ですが、全く普段のと変わり映えせず、なんです。
長いこと、12/31の晩はきりたんぽ鍋と数品と年越しそばを作っていたのですが
きりたんぽ鍋は諸々の都合でやめました。
去年も作ってないです。
鶏ガラから作る出しも美味しいし、広島出身のオットも大好きなんですが、
ふたりで食べるには量が多く出来過ぎる。
しかも、今は鍋の数が少なくて、やりくりが難しい。
で、年末に食べるものとは思えないごくごく普通のおかず↓

枝豆入りの肉団子

甘酢あんを絡めました。
これは翌日(1/1)も作っています。
1/2に全員が集まるので、その時に一品として。
甘酢あんではなくて、甘みの勝った甘辛あんを絡めました。

お節として作った筑前煮も出しました。

大山ハム・トマト・ミニトマト、赤ピーマン、サニーレタスの盛り合わせサラダ

珍しく鶏肉を入れた年越しそば
夜の紅白歌合戦はほとんど見ませんでした。
白組が勝ったらしいのは分かったけど。。。
年が明け、かなり遅くなってから就寝しました。
*
この日作ったもの
何だか疲労がたまっている、って言うのは言い訳ですかねー

家事をしてるんですが全くはかどらず、の一日でした。
子供家族が元日に来ることになっていたけど、急遽2日になったせいかも。
あっ1日延びた、とすぐにだらけてしまう私であります。

夕方になってから少しやる気が出たんですが、時間がね。。
切羽詰まらないとやらないタイプ。。

海老チリ
今回は玉ねぎとパプリカと枝豆を入れて作りました。

タコの昆布締め
この写真だとよく分からないと思うけど、3段ほど昆布でタコを挟んでいます。

大量に出来上がった筑前煮

ゴボウとコンニャクは別鍋にしておきました。
ゴボウのせいなのか何なのか、
1晩たつと鶏肉とかが黒ずんできて
すごく嫌だったので、今回は別にしておいたらどうか、と思って。
« どうぞよろしく | トップページ | 元日の3食とこの日作ったもの »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
「晩ごはん」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
「豚肉」カテゴリの記事
- 「のもの」で購入したまぐろチャーシューと豚肉の炒め物(2019.03.15)
- 魚を焼き煮物を作る(2019.03.11)
- 小鍋と炒め物(2019.02.21)
- 大根やレンコンを入れてミネストローネ&レンコン入り肉団子(2019.02.20)
- 肉巻きと焼き野菜の大皿(2019.02.18)
「お正月」カテゴリの記事
- 七草がゆと芹の豚肉ロール蒸し1/7(2019.01.09)
- お節とお雑煮続きの1/3~1/5(2019.01.07)
- 大人8名子供5名が集まる1/2(2019.01.04)
- 元日の3食とこの日作ったもの(2019.01.03)
- 肉団子と年越しそば/お節作り12/31(2019.01.03)
コメント