豚肉と野菜の煮込みと皮のキンピラ
1/25(金)日中の用事を済ませて、
12月に受けた胃がん検診の結果を聞きに、夕方前に地元の病院へ行きました。
検診直後に胃内部の写真を見せられて、結果は分かっていたのですが
区の検診では、見逃しを防ぐために2重にチェックされます。
1か月後に再度来てください、と言われていました。
種類は少ないけど公的な検診は(その年齢が来ると)無料だし、
診断も厳しくなっていて有り難いです。
胃ガン検診に限らず、乳ガン検診等々全て、
今まで検診をしてこなかったのは、実にもったいなかった。
ピロリ菌の検査もお願いしていたので、
その結果も聞き、大丈夫とのことで更に安心しました。
地元とは言え、そんなに行かない場所でもあり、
歩いてみると、小さいけどオッと思うようなお店があるのに気づきます。
入って見たいな、と思うようなお店がいくつもあって楽しいです。
この日はフィットネスには行かなかっただけど、
3500歩にはなったので、まあヨシとするかな。
この日の晩ごはん
何度も似たようなのをここに載せいていますが、
豚肉と野菜の煮込みを作ることにしました。
いつもは入れない、大根も入れてみようかな。

生活クラブの豚肩ロース肉に塩をすりこんで、塩豚にしていました。
今回はこれを、トンカツ程度の厚切りにして、両面(表面)をこんがりと焼きました。
オリーブオイル、ニンニク、豚肉、コショウ

豚肉を取り出して、大振りカットの大根、玉ネギ、人参を焼きます。
オリーブオイル、塩
今回、大根と人参の皮は、厚めに剥いておきました。
皮はきんぴらにします。

大根、玉ネギ、人参もじりじりっと焼きつける。

豚肉を戻し入れ、ミニトマトも入れて、軽く塩を振ります。
料理酒を適宜注ぎ(1/2カップ位??適当でした
)、圧をかけて煮る。


20分程度?(適当だったよ~
)で出来上がりました。

肉は崩れずに形を保っている状態。ほろほろ。
野菜も同様で、とろとろ。


毎度ながら、ものすごく美味しい。
味付けは塩・こしょうだけですが、
オリーブオイル、ニンニク、ミニトマト、酒で旨みとコクが出てます。

で、厚むきの大根の皮と人参の皮。
炒めてキンピラに。

大根皮のキンピラにはベーコンを入れることが多いのですが、
今回はコンビーフを入れてみました。

脂が多く出るので、適宜ふき取った方がよいみたい。

簡単なサラダ
サニーレタス、トマト、シーチキン(マヨネーズ)

オットのビールの当てに焼きそば。前夜の残り物ですが。

他は雑穀ごはん、納豆、みそ汁
雑穀の入り具合がスゴイでしょ。

食後のデザート「天草オレンジ」(生活クラブ)
切ってホーローの器に入れて準備しておきました。
« あんかけ焼きそば | トップページ | 枝豆入り肉団子 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
「晩ごはん」カテゴリの記事
- 厚揚げの炒め物とサバの甘辛(2019.03.18)
- 運動後にドリア?!(2019.03.18)
- ケンタと巻きずし(2019.03.18)
- キノコどっさり洋風炊き込みご飯(2019.03.17)
- 焼き魚と炒め物(2019.03.16)
「豚肉」カテゴリの記事
- 「のもの」で購入したまぐろチャーシューと豚肉の炒め物(2019.03.15)
- 魚を焼き煮物を作る(2019.03.11)
- 小鍋と炒め物(2019.02.21)
- 大根やレンコンを入れてミネストローネ&レンコン入り肉団子(2019.02.20)
- 肉巻きと焼き野菜の大皿(2019.02.18)
「身体・健康」カテゴリの記事
- 「のもの」で購入したまぐろチャーシューと豚肉の炒め物(2019.03.15)
- 牛すね肉のスープとペンネ/初めて走る(2019.02.26)
- 庭のホテルでのランチ(2019.02.16)
- 豚肉と野菜の煮込みと皮のキンピラ(2019.01.27)
- お節とお雑煮続きの1/3~1/5(2019.01.07)
コメント