日本橋高島屋へちょっとだけ





日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2/12(金)はオット会食の為、晩ごはん要らず。
夜遅く、超豪華な(いただき物の)お土産を持ってご帰還!!
3段重ねの○○ホテルのチョコ!!
開けてみると・・・・
開けてびっくり。 わぉ!!
初めて見ました、3段重ねのガ○ガン○ュアのチョコ!
すごい。 すごいけど、半分 で、 半分
。
以下↓もありますし。
3段のチョコの他に、同じホテルのフルーツ焼き菓子も。
オーチャードって言う名前です。太く長いパウンドケーキ。これも初めて手にしました。
食い意地張ってるから、食べ始めたらどんなことになるか、空恐ろしいです。
おまけに、
会社からバレンタインのチョコ&クッキーを、2個だけですが持ち帰っておりました。
ジャン・ポール・エヴァン
10粒入っております。
銀座ハプスブルク・ファイルフェン の ティーベッカライクライン
とろける焼き菓子~
で、
この日は、私のお買いもの↓も冷蔵庫に入ってたんです。。
ケーキが2個。↑と↓
チョコは会社でもらうでしょう、と私はケーキにしたんですが。。。
このケーキは翌日食べました。
(オットは絶対にピンクは選ばないだろうと思って買ってきたんですが、大きめのシャルロット・パンデピスではなく、ピンクをチョイスしました。小さいからだね、きっと。。パンデピスは中が見た目とまるで違って、とろとろでした!)
ジャン・ポール・エヴァンとティーベッカライは、ぽちぽちつまんでお味見を。 大事に食べないといけませんね。
週明けの昨日、もう1個チョコが来ました。
○○ホテルのチョコとパウンドケーキはさすがにまだ手をつけていませんが、他のはこの4日間で食べつくしました。
日中家に居る私には、実に目の毒です。。。
今年のバレンタインは会社からチョコ3つ。
去年、結婚してから初めて、ホワイトデーの品をオットが自分で選びました。
今年も自力でやってくれることを願っております。 私はただの一度もお返しもらったことないですけど。(誰のお金で買ったの、と言われるし)
1/24(日)の午後、銀座三越で 「ぎんざで パンと コーヒー」 というイベントをやっていたので、ちょっと覗きに行ってみました。 (1/20~1/25 終わってるの。)
「パンとコーヒー」 だなんてね。
このシンプルさに最初ちょっと驚いたけど、銀座らしくてオシャレですよね。 銀座じゃなくて他の町だったら、別のように感じたかも~
どんな美味しいパンとコーヒーが「ぎんざ」に集まってるんだろ、ってそう思えるネーミング。
銀座三越7F、ものすごく賑わっていました!
有名店の珈琲屋さんがたくさん出店。パンもいっぱい。
ロールケーキとかちょっとしたお菓子も売っています。イートインコーナーもそれぞれあります。
パンもコーヒーも大好きなので、数点ですが購入しました。2人だけなので、たくさんは買えません。
大急ぎでお買い物をしてから、「代官山パンケーキカフェClover's」 でパンケーキとコーヒーをいただいてみました。
お店のパンケーキ、なかなかチャンスがなかったので、とっても嬉しい。 もっちりした生地で美味しかったです! コーヒーも、私好みのしっかりした濃くて旨味のあるコーヒーで、パンケーキにぴったりで美味しかった!
晩ごはん前なのに、満腹になりました。
お買いものはこちら↓
プレッツェン3個、コーヒーロール1本、コーヒー曳き豆2種類
パンは迷ったんですが、プレッツェンだけです。
有名コーヒー店が幾つも出店していて、ひと通り試したかったんですけどねえ。
軽井沢のミカド珈琲店、京都の前田珈琲のものを、150g1点ずつ。
コーヒーロール
こんなオソロシイお菓子1本も持ち帰ってしまいました。(体重大丈夫か!?)
帰宅後、大急ぎで晩ごはんを作りました。
晩ごはん写真は、次の記事で。
7/23(木)は前の家のメンテに出かけました。
お昼を食べずに出かけたので途中のカフェで、スフレパンケーキをいただきました~
前から一度入ってみたかった星乃珈琲
けっこう人気だよ、と、いつだったか人に言われたことがありましたが、入り口に人が並んでいるので、入ったことはなかったです。今回が初めてです。
ラザニアセット
パンケーキと食事風のが合体してるって、すごい。
パンケーキはミニタイプのが2個。ふわふわして美味しかったです。
ラザニアには、半熟状の卵がのっかってたんですね。注文の時、気づきませんでした。
とろとろの卵はちょっと苦手なので、パンケーキとコーヒーは美味しかったけど、これだけは参りました。 卵のせいで、胃がひっくり返りそうでした。 (どうして食べた!?)
この後、家のメンテをしに向かいました。庭に水遣り・掃除をし、車を動かし、夜には帰宅しましたが、疲労しました。オット、会食のため、晩ごはん要らず。
4/3(金)は、京王プラザの樹林で、デザートビュッフェを楽しみました!
たまたん・りっちゃんは新学期から、それぞれ小3、小1になります。新学期直前、春休み最後のお楽しみの日。
2人ともとんでもなく食いしん坊なので、ママは内心とっても心配しています。体型がね。
普段から、食べ物、特に「おやつ」が充実していないと、中でもりっちゃんはものすごく不機嫌になるって、ママがこぼす。。
(↑ガラガラではありません。満席です!ほぼ女性。)
新しくなった京プラの樹林は、私は初めて。デザートビュッフェに一度来てみたかった~。
で、この時期はイチゴフェアで、超人気のビュッフェらしく、早くから予約を取らないといけませんでした。
3月1日に電話した時は、もう3月は予約満席。え~と驚きましたね。。
でも、人気の為4月初めまで延長しましたので、ということで、ようやくこの日に来ることが出来ました。
(今またチェックしたら、5月31日までイチゴフェアになっていました。さらに延長したんですかね。HP写真のお菓子も、違う種類が載ってる。美味しそう!)
可愛く美しい、美味しいデザートの数々。たまたん、りっちゃん、娘、私の4人はたっぷりと堪能しました。軽食も種類は少なかったけどありました。私は朝も昼も控えて、このデザートビュッフェに来ています。
娘に、それはかえってアブナイ、と注意されました。
お菓子をたっぷり食べ、もうこれ以上、この日は食べちゃダメ、ということで、帰宅後の晩ごはんは、私的に相当控えました。(食べなかったわけじゃない。。)
オット用の晩ごはんを作りますが、イマイチ力が入りません。。
茹でてスライスしたポテト & 切ったネギ & ちぎったアンチョビ
生クリームをかけまわし、チーズをのせて、オーブンで焼きました。
美味しそうに焼き上がりました。
アンチョビの塩気が良い。ネギが意外にもマッチしています。ホワイトソースの代わりに生クリームを使うので、簡単。すぐに出来ます。
テレビで見た、栗原はるみさんのレシピです。
オット用
前夜の鮭フライが1切れ残っていたので、野菜・ハムとと盛り合わせました。
自分だけデザートビュッフェに行って来て、申し訳なかったですが、オットはお菓子には興味ないです。まったく羨ましがっていませんでした。
最近のコメント