12/2(日)朝10時から近所で町内の餅つき大会があり、
オットが子供一家に声を掛けたら、次男一家が来てくれました。
大人に教わって子供もお餅つきを体験できたみたいだけど、
子供が大勢過ぎて、残念ながら3歳児のYちゃんはできなかったようです。
でも、つきたてのお餅を頂きました。よかったね。
その後、我が家でお昼ごはんを一緒に食べました。
この日のお昼ごはん
パエリアの準備をしていました。
例によって、サフランは使わず。
この日の代わりの着色はパプリカパウダで。
オーブンは使わずに、ガスコンロで炊くやり方で。
・オリーブオイル、米、玉ネギ(みじん切り)、パプリカパウダ、鶏ガラスープ、酒、塩
・オリーブオイル、ニンニク、鶏むね肉、ホタテ、むきエビ、赤パプリカ、インゲン(冷凍)、枝豆、
塩、こしょう
1.米と玉ねぎを炒めてパプリカパウダを振り、水分(スープ・酒)を米と同量注ぐ。
2.フライパンで具材(鶏、ホタテ、エビ)をオリーブオイルとニンニクで焼き付けて、枝豆やインゲンやパプリカと共にトッピングする。
3.蓋をして炊飯する。
出来上がり。
光が白っぽいと、写真の色が薄くて美味しそうに見えませんね。
残念だなー
鶏手羽中半割
ウスターソース、ケチャップでマリネしていた鶏をオーブンで焼く。
前夜の晩ごはんで薄いカツを揚げたんですが、
この状態で多めに作っておきました。
薄くてサクサクなので、3歳児、好きだったみたい。よかったです!
Yちゃんの好きなミニトマトとブロッコリ
これを見た息子、「最近はもうミニトマトもブロッコリも飽きて食べないんだよ」
とがっかりなことを言ったんだけど、
Yちゃんはモリモリ食べてましたね。
電車を乗り継いで来るので、小さな子二人を連れては大変。
来てくれるだけでも有難いです。
2月に生まれたIちゃんは9か月。
お兄ちゃんのYちゃんとは顔も性格も違ってて、
兄弟でもいろいろだなあと思う。楽しみです。
お嫁さんはこまめに写真も送ってくれるので、とっても嬉しいです。
嬉しい、と言うと、また送ってくれます。
ありがとう!
最近のコメント